【2023年最新版】国内メンズ筋トレアパレルブランド【8選】


【2023年最新版】国内メンズ筋トレアパレルブランド【8選】

今回は日本国内発の筋トレ・フィットネスアパレルを紹介します。

D2Cが流行る昨今でフィットネスインフルエンサーが運営するアパレルが多くなってきていますので、おすすめを整理しました。

有名なものからこれから流行るであろうブランド、ニッチでコアなファンを獲得しているブランドまで幅白くまとめました。

※5段階評価はあくまで、著者の個人的な使用感になります。購入・着用したことのないアパレルに関しては5段階評価しておりません。
今後購入・着用しましたら、評価を追加させていただきます。

【最新版】海外筋トレアパレルブランド【8選】

【最新版】海外筋トレアパレルブランド【8選】

【2023年最新版】人気のあるレディースフィットネスウェアブランド【10選】

【2023年最新版】人気のあるレディースフィットネスウェアブランド【10選】

VEATM / ビートム

生地
デザイン
コスパ
知名度
総合評価

VEATM(ビートム)は2021年4月にできた比較的新しいフィットネスアパレルブランドです。

寺島遼さんを中心に、フィジーク選手やスポーツモデルのフィットネス選手などをモデルに起用し、最近グングンと人気が出てきています。

シンプルなデザインとXのロゴがクールでイケてます!

2023年にはFWJのメインスポンサーになることが発表されました。

それに合わせて2023年4月には、リブランディングも敢行し、今年一番勢いのあるフィットネスアパレルと言っても過言ではないでしょう。

最近では、YouTuberのなーすけさんやアクトレさんなどもVEATMを着用されています。

メンズのみ

VEATMオンラインサイトはこちら

大人気筋トレアパレルブランドVEATM(ビートム)

大人気筋トレアパレルブランドVEATM(ビートム)

LÝFT / リフト


生地
デザイン
コスパ
知名度
総合評価

IFBB PROであるエドワード加藤さんのフィットネスアパレルブランドであるLÝFT(リフト)

都内のジムでよく着用されている方を見かけ、国内で一番人気と言ってもいいほどの人気筋トレアパレルです。

2021年には東京の表参道・原宿キャットストリートにフラグシップストア(路面店)もオープンしてかなりの大盛況です。

また2021年2022年と続けてFWJのメインスポンサーも務めて本当の意味で日本のフィットネスを盛り上げてくれているアパレルです。

とにかく第一印象はおしゃれでかっこいい!

2023年2月には、日本フィジーク界のパイオニアカネキンさんもLÝFTに加わりました。

WOMENSやNUTRITION(プロテイン)ラインナップもあり、規模はどんどん拡大していってます。 

メンズ / レディース あり

LÝFTオンラインサイトはこちら

LÝFT(リフト)プロテイン飲み比べレビューとおすすめランキング | 独自レーティング付き!

LÝFT(リフト)プロテイン飲み比べレビューとおすすめランキング | 独自レーティング付き!

CRONOS / クロノス


生地
デザイン
コスパ
知名度
総合評価

CRONOS(クロノス)も実はブランドが始まった当初、エドワード加藤さんがモデルとして関わっていました。

筋トレアパレルではいわゆるハイブランド的存在で、金額は決してリーズナブルではありませんが、素材の良さや高級感があります。

パーソナルジムであるBeyond Gymを運営している株式会社ワールドフィットがCRONOS(クロノス)を経営しているため、フィットネスアパレルとしては第一線を走る規模感でアパレル展開されています。

格闘家の木村フィリップミノルさんや魔裟斗さん、IFBB PRO フィジーク選手の湯浅幸大さん、竹本直人さん、ファルーク石本さんなど多くの選手・インフルエンサーをモデルとして起用しています。

トレードマークである"C"のロゴは男女どちらにもウケそうな印象です。

メンズ / レディース あり

CRONOSオンラインサイトはこちら

XENO / ゼノ


生地
デザイン
コスパ
知名度
総合評価

 YoutuberでありIFBB PROのJINさんこと小池友仁さんのフィットネスアパレルブランドXENO(ゼノ)。

 かつてはI'M BODY APPARELという名前でブランドを展開し、その後XENO(ゼノ)と改名しました。

Instagramのフォロワー数を見ても、国内で3本の指に入るほどの人気ぶりです。

JINさんはIFBB PROカードを取ったときのゼッケンナンバーが110番で、ONE TENとコールされました。

XENOを反対から読むとONE TENと読めること、しかもIFBB PROカードを取ったコンテストとXENOとして再出発する時期がほぼ偶然的に一緒だったことから、JINさんに取っては運命的なブランド名となっています。

2021年12月にはSNSで爆発的に人気の出て世界展開もしているウサギマークが特徴のファッションブランドFR2ともコラボしました。

メンズのみ

XENOオンラインサイトはこちら

AMAT / エーマット


G.O.GYMオーナーでありGENT FitnessというYoutubeチャンネルをやっているメンズフィジークトップ選手の大橋源紀さんを中心として展開しているAMAT(エーマット)。

AMATといえば、履き心地がよくストレッチが効いているジョガーパンツが有名です。

何回か再販を実施してるほどの人気ぶりです!

メンズのみ

AMATオンラインサイトはこちら

Pvot Apparel / ピボット アパレル


鍛えてるからこそよりカッコ良く着こなせるをコンセプトで、フィットネスシーンだけでなく、日常にも使えるフィットネスアパレルブランドです。

個性あふれるロゴとかわいいフォントで書かれている"Pvot"の文字が、ストリートブランドらしさを演出してくれます。

フィットネスアパレルではあるが、決してスポーティになりすぎない絶妙なバランスを兼ね備えたフィットネスアパレルブランドです。

メンズのみ

Pvot Apparelオンラインサイトはこちら

JACKPOT.MARKET / ジャックポットマーケット


JACKPOT.MARKET(ジャックポットマーケット)はレトロでクラシカルなデザインと雰囲気を楽しめるフィットネスアパレルブランドです。

JACKPOTが醸し出す独特の遊び心は他のフィットネスアパレルブランドと一線を画す唯一無二と言えます。

レトロでクラシカルなデザインはもちろんジムだけでなく、ストリートでも利用できるのが嬉しいところです。

メンズのみ

JACKPOT.MARKETオンラインサイトはこちら

COR Apparel / コア アパレル

生地
デザイン
コスパ
知名度
総合評価

日本フィットネスのパイオニアであるカネキンこと金子駿さんのフィットネスアパレルブランドです。

カネキンさんがYoutubeを始めてまもない時に、ダブルバイセップスをする陰影のデザインがされたTシャツを販売することからこのブランドは始まりました。

その後COREというブランドで本格的にアパレルをスタートして、その後COR(コア)という名前に変更して今に至ります。

Youtubeを通して、視聴者とともに成長してきたフィットネスアパレルブランドと呼べるでしょう。 

2023年2月、カネキンさんがLÝFTへ参画することが発表され、Cor ApparelはLÝFTと統合されました。

メンズ / レディース あり

関連記事