記事一覧

Articles

【体験記】ゴールドジムノース東京・大塚 | 全116マシン紹介

【体験記】ゴールドジムノース東京・大塚 | 全116マシン紹介

[DIVIDER]ad[/DIVIDER] ノース東京(大塚店)の基本情報 店舗名 ノース東京 経営形態 株式会社THINKフィットネス直営 所在地 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-24-20 永信ビル3F 営業時間 月曜〜土曜:7:00 - 23:30日曜:9:00 - 20:00 休館日 第2月曜日 電話番号 03-3917-9434 HP ゴールドジムノース東京公式 アクセス 山手線が走る大塚駅から徒歩5分ほどとアクセスに優れています。 ゴールドジム公式サイトでは「徒歩2分」と書いていますが、道を完璧に把握した上で小走りしたら2分で到着できるかもしれませんが、普通に歩けば3-4分程はかかります。 ただし駅から本当に近く、不便は全くありません。 駅周辺にはスターバックスやエクセルシールカフェ、ファミリーマート、いきなりステーキ、マッスルグリルでお馴染みのシズラーもあります。 JR山手線 大塚駅北口から徒歩3分 東京さくらトラム(都電荒川線)...

ジャーマンボリュームトレーニング(GVT)の真実 | 効果と方法など

ジャーマンボリュームトレーニング(GVT)の真実 | 効果と方法など

[DIVIDER]ad[/DIVIDER] ジャーマンボリュームトレーニングとは ジャーマンボリュームトレーニングは、1970年台にドイツで始まりました。 重量挙げのコーチが、オフシーズンにアスリートの筋肉量を伸ばす目的でプログラムが作られ、別名GVTと呼ばれています。 ジャーマンボリュームトレーニングの内容としては、以下4点が基本となります。 以下のいずれかが欠如した場合、単に少し強度の落ちたトレーニングになりかねないので、必ず4点セットでジャーマンボリュームトレーニングを実施してください。 ①コンパウンド種目 胸のトレーニングで言うとベンチプレス、脚のトレーニングだとスクワット、肩だとショルダープレスなど、多関節種目で複数の筋肉を同時に使う種目を選びます。 ②1RMの約60%または20RMの重量 1RMの60%とは例えばベンチプレスがギリギリ100kg 1回上がるとしたら、それの60%なので60kgの重量となります。 または20回ちょうどできそうな重量を選んでいただいても大丈夫です。 理論的にはどちらで重量を探してもほとんど同じような重量になるはずです。 ③10回10セット 10回10セットがジャーマンボリュームトレーニングの真骨頂となります。 普段やるトレーニングよりもかなりハイボリュームになるかと思いますが、何としても10回10セットやり切ってください! ④インターバル60〜90秒 セット間のインターバルは60〜90秒にセットします。 初めてジャーマンボリュームトレーニングをする方は、10セットやりきれない場合がありますので、最初は90秒のインターバルで組むがいいかと思います。  ジャーマンボリュームトレーニングのメリット ジャーマンボリュームトレーニングには以下のメリットがあります。 これらを一つずつ解説していきます。 ①トレーニングボリュームの増加 ②フォームの安定 ③トレーニングレベルの向上 ④トレーニング時間の短縮 ①トレーニングボリュームの増加 トレーニングボリュームとは一般的に、以下の式で表されます。 重量 ×...