記事一覧

Articles

XEXYMIX

XEXYMIX(ゼクシィミックス)とは | 韓国No1.フィットネスウェアブランド

今回は韓国からやってきた大人気フィットネスウェアブランドXEXYMIXについて紹介します。 この記事を読むとわかることは以下の通りです。 XEXYMIXの人気度 XEXYMIXおすすめ商品 XEXYMIXのサイズ選びとレビューの使い方 XEXYMIXのお得な購入方法 XEXYMIXの店舗 XEXYMIXの理解を深めたい方、XEXYMIXを購入するか迷っている方などぜひこの記事を参考にしてみてください! [DIVIDER]womens-workout-fitness-wear-brands[/DIVIDER] [DIVIDER]domestic-workout-fitness-apparel-brands[/DIVIDER] [DIVIDER]international-workout-apparel-brands[/DIVIDER] ゼクシィミックスとは XEXYMIX ブランド名に込められた意味とは XEXYMIX(ゼクシィミックス)は無限のセクシーという意味を持つ造語で、数学的に無限を表す「X」と「SEXY」を組み合わせた言葉です。 MIXはワークアウトとデイリーウェアをミックスするという意味を持ちます。 XEXYMIXの歴史 XEXYMIXは2016年のブランド立ち上げ以降、韓国で急速に売上を伸ばし、現在では売上No.1を誇る大人気フィットネスブランドです。 韓国を中心に世界でも販路を広げ、2017年には日本で販売が開始されました。 その他アメリカ、台湾、中国など世界中で愛されているブランドへ成長しています。 2020年、XEXYMIXは韓国株式市場(KOSDAQ)に上場された初のアスレジャーブランドとなりました。 この投稿をInstagramで見る XEXYMIX JAPAN OFFICIAL(@xexymix_jp)がシェアした投稿 2016年 XEXYMIX韓国で誕生 2017年 日本でオンライン販売開始 2019年...

【2023年最新版】人気のあるレディースフィットネスウェアブランド【10選】

【2023年最新版】人気のあるレディースフィットネスウェアブランド【10選】

国内外問わずおすすめできるレディースフィットネスウェアブランドを紹介します。 この記事ではこんな方に読んでいただきたい内容となります。 トレーニングやジム通いをスタートしたばかりでフィットネスウェアに詳しくない方 最近着用しているフィットネスウェアに飽きてきた方 日常でも着用できるスポーティだけど可愛いフィットネスウェアを探している方 最新のフィットネスウェア人気ブランドが知りたい方 XEXYMIX / ゼクシィミックス この投稿をInstagramで見る XEXYMIX JAPAN OFFICIAL(@xexymix_jp)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る XEXYMIX JAPAN OFFICIAL(@xexymix_jp)がシェアした投稿 XEXYMIXは韓国No.1フィットネスウェアブランドと言われており、現在では韓国を中心に日本・アメリカなどでも展開しています。 豊富なカラーバリエーションとアジア人の骨格・体型に合わせてデザインされたレギンスはXEXYMIXの顔とも言える商品です。 XP9156T V-UP 3D PLUS レギンスの公式HPには、1,000件以上のレビューを集めており、身長・体重・サイズ感などから自分に合った商品を選ぶことができます。 リンク [DIVIDER]xexymix[/DIVIDER] lululemon / ルルレモン この投稿をInstagramで見る...

大人気筋トレアパレルブランドVEATM(ビートム)

大人気筋トレアパレルブランドVEATM(ビートム)

2023年、最も勢いのある筋トレアパレルブランドと言っても過言ではないVEATMに関して紹介していきます。 この記事を読むとわかることは以下の通りです。 VEATMブランドとは VEATMアパレルのラインナップ VEATMのアパレルを実際に着用した使用感 VEATMのお得な使い方 今年で筋トレ歴10年目となり、様々な筋トレアパレルを着用してきた私が実際に紹介します! VEATMとは VEATM(ビートム)は2021年4月にできた比較的新しい筋トレアパレルブランドです。 スタイリッシュで洗礼されたデザインにクロスロゴが施されたVEATMは、着用するだけでフィットネスに対するモチベーションを貰えるようなウェアです! VEATMは国内で最大規模のフィットネスコンテスト団体であるFWJの2023年メインスポンサーとなり、更には2023年4月にはリブランディングも敢行しました。 スタイリッシュで洗礼されたブランドが着実にフィットネス・筋トレファンの間で広まっている今一番アツい筋トレアパレルブランドなのです! VEATMオンラインサイトはこちら FWJのメインスポンサー就任 2023年国内最大規模フィットネスコンテスト「FWJ(Fitness World Japan)」の冠スポンサーに就任することが決定しました。 全国各地で開催される大会にて「VEATM」ブースを出展し、大会及びフィットネス業界を盛り上げます。 11/24・25「VEATM PRESENTS OLYMPIA AMATEUR JAPAN 2023 11/26「VEATM PRESENTS IFBB Professional League JAPAN...

フィジークサーフパンツの選び方とおすすめブランド7選

フィジークサーフパンツの選び方とおすすめブランド7選

フィジークコンテストにおいて、戦利品であるサーフパンツ(ボードショーツ)選びはとても重要になってきています。 この記事を読むとわかることは以下のとおりです。 なぜサーフパンツ選びが重要なのか どんなサーフパンツを履いている選手が評価されやすいか 日本国内でフィジークパンツを作っているブランド 海外で有名なフィジークパンツを作っているブランド 2014年からフィジークを追いかけ、国内外のフィジークコンテストを計50戦以上観てきた私が、現在のおすすめフィジークサーフパンツを紹介します。 フィジークの理解を深めたい方は以下の記事も合わせて読んでください。 [DIVIDER]physique[/DIVIDER] [DIVIDER]ad[/DIVIDER] サーフパンツ選びの重要性 コンテスト時、フィジーク選手にとって唯一の戦利品であるサーフパンツはとても重要な役割を果たします。 フィジークカテゴリー新設当初である2013年から数年間は、各選手試行錯誤してサーフパンツ選びをしていた為、長さやサイズ感、カラー、メーカーなどかなりバラバラでした。 ですがここ5,6年でフィジーク選手におけるサーフパンツ選びは、急速にトレンドが固まりつつあります。 サーフパンツの選び方 近年のフィジーク選手で評価されているサーフパンツのポイントは以下の通りです。 サーフパンツの丈は膝上 少しパツパツのサイズ感 ウエスト周りの寒色系カラーは避ける サーフパンツの丈は膝上 世界で最も権威のあるフィットネス団体とされるIFBB PRO(国際ボディビル・フィットネス連盟)によると、メンズフィジークカテゴリーのサーフパンツ丈は以下のようにルール決めされています。 For the Judging and Finals, competitors must wear...

【最新版】海外筋トレアパレルブランド【8選】

【最新版】海外筋トレアパレルブランド【8選】

今回は海外の筋トレ・フィットネスアパレルブランドを紹介します。 日本よりも筋トレやフィットネス文化が根強いアメリカやイギリスではやはり大きな需要があることからフィットネスアパレルブランドも数多くあります。 その中から8つの大注目フィットネスアパレルブランドを厳選しました。 最後の番外編もお見逃しなく! [DIVIDER]domestic-workout-fitness-apparel-brands[/DIVIDER] [DIVIDER]womens-workout-fitness-wear-brands[/DIVIDER] MYPROTEIN / マイプロテイン この投稿をInstagramで見る Myprotein(@myprotein)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Myprotein(@myprotein)がシェアした投稿 日本でもお馴染みのブランドであるMYPROTEIN(マイプロテイン)はサプリだけでなく、フィットネスアパレルウェアも豊富に取り揃えています。 アウターからインナー、ジョガーパンツやタンクトップ、バックに小物などなんでも一通り揃っています。 金額もリーズナブルで、サプリのついでに送料合わせで1着お試しに買ってみてはいかがでしょうか。  メンズ / レディース あり  公式サイト Gymshark / ジムシャーク この投稿をInstagramで見る Gymshark(@gymshark)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Gymshark(@gymshark)がシェアした投稿 Gymshark(ジムシャーク)はイギリスで生まれた世界No.1フィットネスアパレルブランドと言われており、SNSの総フォロワー数は1,800万人を超えています。 Gymsharkは2012年、当時19歳の大学生ベン・フランシスさんによって創業されました。...

【2023年最新版】国内メンズ筋トレアパレルブランド【8選】

【2023年最新版】国内メンズ筋トレアパレルブランド【8選】

今回は日本国内発の筋トレ・フィットネスアパレルを紹介します。 D2Cが流行る昨今でフィットネスインフルエンサーが運営するアパレルが多くなってきていますので、おすすめを整理しました。 有名なものからこれから流行るであろうブランド、ニッチでコアなファンを獲得しているブランドまで幅白くまとめました。 ※5段階評価はあくまで、著者の個人的な使用感になります。購入・着用したことのないアパレルに関しては5段階評価しておりません。今後購入・着用しましたら、評価を追加させていただきます。 [DIVIDER]international-workout-apparel-brands[/DIVIDER] [DIVIDER]womens-workout-fitness-wear-brands[/DIVIDER] VEATM / ビートム この投稿をInstagramで見る VEATM(@veatm_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る VEATM(@veatm_official)がシェアした投稿 生地 デザイン コスパ 知名度 総合評価 VEATM(ビートム)は2021年4月にできた比較的新しいフィットネスアパレルブランドです。 寺島遼さんを中心に、フィジーク選手やスポーツモデルのフィットネス選手などをモデルに起用し、最近グングンと人気が出てきています。 シンプルなデザインとXのロゴがクールでイケてます! 2023年にはFWJのメインスポンサーになることが発表されました。 それに合わせて2023年4月には、リブランディングも敢行し、今年一番勢いのあるフィットネスアパレルと言っても過言ではないでしょう。 最近では、YouTuberのなーすけさんやアクトレさんなどもVEATMを着用されています。 メンズのみ VEATMオンラインサイトはこちら [DIVIDER]veatm[/DIVIDER] LÝFT / リフト...

エドワード加藤とは【日本フィットネス界一のカリスマ】

エドワード加藤とは【日本フィットネス界一のカリスマ】

IFBB PROであり、超人気フィットネスブランドLÝFTのオーナーであるエドワード加藤さんを特集します! エドワード加藤さんの筋トレのルーツやブランドLÝFT、パーソナルトレーナー時代、輝かしいコンテスト歴などを紹介します。 [DIVIDER]ad[/DIVIDER] プロフィール 名前 加藤エドワード真人 生年月日 1992年8月30日 出身 愛知県名古屋市 身長 178cm 体重 102kg(オフ)、90kg(オン) 職業 株式会社LÝFT代表取締役、IFBB PRO、メンズフィジーク選手、フィットネスモデル SNS Instagram、Twitter、YouTube イギリスと日本のハーフ 堀が深く甘いマスクなルックスを持つエドワード加藤さんですが、日本人の母とイギリス人の父から生まれたハーフです。 幼少期と大学時代はイギリスで過ごされたそうですが、現在の活動拠点は日本となっています。 イギリスで住まれていただけあり、 エドワード加藤さんの公式YouTubeでも英語を話されるシーンがいくつかみられます。 IFBB Bikini PROであるサリーアン加藤さんは実の姉で、インスタグラムやYouTubeでもかなり仲の良さそうな兄弟です!  まだあどけない、二人のお写真もインスタグラムにありました。 この投稿をInstagramで見る...