【VEATMプロテイン6種類】実飲レビュー比較ランキング|味・溶けやすさ・成分を徹底検証

【VEATMプロテイン6種類】実飲レビュー比較ランキング|味・溶けやすさ・成分を徹底検証

人気のVEATM(ビートム)プロテインを実際に試飲してランキング形式でレビュー比較しました!

近年、プロテイン市場は急速に拡大し、さまざまなブランドから多彩な製品が登場しています。その中でも特に注目を集めているのが、高品質かつリーズナブルな価格で提供されているVEATM(ビートム)プロテインです。

ランキング制作にあたりFitOnlineで独自にプロテインを試飲して、全6種類をレーティングしました。味わい、溶けやすさ、泡立ち具合など、様々な観点から徹底評価しています。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きで、実際の使用感をリアルにお伝えします!

  • VEATMプロテインのおすすめランキング
  • VEATMプロテインの栄養成分と効果
  • VEATMプロテインのこだわりと特徴
  • 各VEATMプロテインフレーバーの種類と選び方
  • プロテインの溶け具合と泡立ち(アニメーション付き)

おすすめランキングとレビュー

VEATMプロテイン比較

VEATMプロテインおすすめのフレーバーをランキング形式でお届けします!

ランキング制作にあたり、FitOnlineで独自にプロテインを試飲して、全6種類をレーティングしました。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きです!

順位 フレーバー名 溶けやすさ 泡立ちにくさ 甘味 酸味 スッキリ ホエイの臭み
1位 ミックスベリー
2位 ヨーグルト
3位 カフェオレ
4位 抹茶
5位 バナナ
6位 チョコレート

(右スクロール可→)

  • 溶けやすさレベル:10秒間シェイクした後にダマがどれくらい残らないかのレベル
  • 泡立ちにくさレベル:シェイク後に泡がどれくらい残らないかのレベル
  • 甘味レベル:甘味をどれくらい感じられるかのレベル
  • 酸味レベル:酸味をどれくらい感じられるかのレベル
  • スッキリレベル:喉越しよく、スッキリ飲めるレベル
  • ホエイの臭みレベル:ホエイの臭みをどれくらい感じられるかのレベル

1位 ミックスベリー

VEATMミックスベリー
VEATMミックスベリーアニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

VEATMプロテインの中では、一番酸味が強く感じられジュースに近い感覚で楽しめます。

トレーニング後に甘いプロテインが苦手な方や朝食・間食などどんなタイミングでも利用に適しています!

酸味と甘味のバランスが絶妙で、飲み飽きない味わいです。

特に夏場のトレーニング後の水分補給としても最適な味わいです。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 118.2kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 20.7g
1食 30g 当たりの脂質 1.7g
1食 30g 当たりの炭水化物 5.0g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.10g
原材料名 乳清タンパク(アメリカ製造)、難消化性デキストリン、ビートルート抽出物粉末(ビートルート抽出物、マルトデキストリン)/クエン酸、香料、乳化剤、甘味料(ステビア、スクラロース)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

2位 ヨーグルト

VEATMヨーグルト
VEATMヨーグルトアニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

程よい酸味と甘味がバランスよく感じられます。

お菓子のヨーグレットをドリンクにしたような何処か懐かしくおいしいプロテインです。

飲みやすく、後味もさっぱりとしていて、トレーニング後の一杯として最適です。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 117.3kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 20.6g
1食 30g 当たりの脂質 1.6g
1食 30g 当たりの炭水化物 5.1g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.11g
原材料名 乳清たんぱく(アメリカ製造)、乳等を主要原料とする食品、難消化性デキストリン、ビフィズス菌代謝物/クエン酸、香料、乳化剤、増粘多糖類、甘味料(スクラロース、ステビア、アセスルファムK)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

3位 カフェオレ

VEATMカフェオレ
VEATMカフェオレアニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

まるで本当のカフェオレを飲んでいるかのようなコーヒーの渋みとミルクの甘みがミックスされたプロテインです。

甘いプロテインが苦手な方におすすめです!

運動後だけでなく、朝食代わりやカフェインチャージにも最適です。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 117.3kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 20.7g
1食 30g 当たりの脂質 1.8g
1食 30g 当たりの炭水化物 4.6g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.16g
原材料名 乳清たんぱく(アメリカ製造)、コーヒーパウダー、難消化性デキストリン、クリーミングパウダー、コーヒーエキスパウダー、食塩/香料、乳化剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、ステビア)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

4位 抹茶

VEATMミックスベリー
VEATM抹茶アニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

抹茶本来の苦味と味わいをリアルに再現したプロテインです。

抹茶好きも納得の抹茶フレーバーです!

水で割っても牛乳で割っても本格的な抹茶の風味を楽しめます。

甘さ控えめで和テイストが好きな方にぴったりのプロテインです。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 118.8kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 21.1g
1食 30g 当たりの脂質 2.0g
1食 30g 当たりの炭水化物 4.1g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.19g
原材料名 乳清たんぱく(アメリカ製造)、抹茶、粉末油脂、クリーミングパウダー、緑茶、クロレラ、食塩、難消化性デキストリン/香料、乳化剤、甘味料(スクラロース)、加工澱粉、L-テアニン、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

5位 バナナ

VEATMバナナ
VEATMバナナアニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

濃厚で甘味を感じられるバナナ味のプロテインです。

プロテインとは感じさせないほど甘いバナナ味です。

完熟バナナのような自然な甘さで、水でも牛乳でも美味しく飲めます。

トレーニング後だけでなく、おやつ代わりや朝食にもぴったりです。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 116.4kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 20.5g
1食 30g 当たりの脂質 1.4g
1食 30g 当たりの炭水化物 5.5g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.10g
原材料名 乳清たんぱく(アメリカ製造)、難消化性デキストリン/香料、乳化剤、増粘多糖類、クエン酸、甘味料(スクラロース、ステビア、アセスルファムK)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

6位 チョコレート

VEATMチョコレート
VEATMチョコレートアニメーション
溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
VEATMサイトで詳しく見る

チョコレートというよりは少し薄めのココアに近い味わいです。

チョコレートプロテインは甘すぎるものもありますが、このプロテインはちょうどいい甘さです。

牛乳で割るとより本格的なココア感が楽しめ、満足感も高まります。

カカオの風味が程よく広がり、プロテイン特有の臭みが少なく飲みやすいです。

内容量 1kg
1食 30g 当たりのエネルギー 119.1kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 21.1g
1食 30g 当たりの脂質 2.1g
1食 30g 当たりの炭水化物 4.0g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.16g
原材料名 乳清タンパク(アメリカ製造)、ココアパウダー、難消化性デキストリン、粉末油脂、食塩/香料、乳化剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、加工澱粉、着色料(カラメル)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)

VEATM(ビートム)プロテインの特徴

VEATMプロテインの特徴は大きく分けて以下の5点です。
  • 吸収スピードの速いホエイプロテイン100%使用
  • 急速溶けダマ知らず!秒溶けでノンストレス仕様
  • 安心安全の国内生産
  • 圧倒的コスパ!高品質で続けやすい価格
  • 開けやすいパッケージ!レーザーカット加工

吸収スピードの速いホエイプロテイン100%使用

VEATMプロテインはホエイプロテインコンセントレート(WPC)を100%使用しています。ホエイプロテインは他の種類のプロテインに比べて体内への吸収が速く、トレーニング直後の素早い栄養補給に最適です。必須アミノ酸をバランスよく含み、特にBCAA(分岐鎖アミノ酸)が豊富で、筋肉の修復と成長をサポートします。

急速溶けダマ知らず!秒溶けでノンストレス仕様

独自の製法により、水や牛乳に入れて数秒振るだけで完全に溶ける「秒溶け」処方を実現。ダマになりにくく、シェイカーでの溶けにくさによるストレスがありません。忙しい朝や運動後でも、さっと準備できる手軽さが魅力です。美味しさと飲みやすさを両立し、毎日続けやすい設計になっています。

安心安全の国内生産

VEATMプロテインは日本国内の工場で製造されており、厳格な品質管理と安全基準のもとで生産されています。原材料の選定から製造工程、出荷に至るまで、徹底した品質チェックを行っているため、安心して摂取できます。国内生産にこだわることで、鮮度と品質の高さを維持しています。

圧倒的コスパ!高品質で続けやすい価格

高品質なプロテインでありながら、継続して使用しやすい価格設定を実現しています。1kgあたりの単価を抑えることで、毎日のプロテイン補給にかかるコストを削減。品質と価格のバランスを追求し、トレーニングを続ける方の経済的な負担を軽減します。定期購入ならさらにお得に購入することができます。

開けやすいパッケージ!レーザーカット加工

パッケージにはレーザーカット加工を施し、開封のストレスを軽減。従来のプロテインパッケージにありがちな開けづらさや中身こぼれの心配がなく、スムーズに使用できます。また密閉性も高く、開封後も品質を保ちやすい設計になっており、最後まで美味しく飲めるよう工夫されています。

VEATM(ビートム)の種類と選び方

VEATMプロテインは全6種類あり、それぞれ以下のような特徴があります。

①ミックスベリー:爽やかな酸味と甘さのバランスが特徴

VEATMプロテインの中で最も酸味が強く、ジュースのような飲み心地が特徴です。爽やかな酸味と甘さのバランスが絶妙で、特に夏場のトレーニング後や水分補給したいときに最適です。甘いプロテインが苦手な方や、朝食・間食などどんなタイミングでも飲みやすいフレーバーを求める方におすすめです。

②ヨーグルト:程よい酸味と甘さのバランスが絶妙

懐かしい味わいのヨーグレット風味で、程よい酸味と甘さのバランスが特徴です。飲みやすく後味もさっぱりしているため、トレーニング後の一杯としても最適です。ミックスベリーほど酸味は強くなく、バランスの取れた味わいを求める方におすすめです。

③カフェオレ:本格的なコーヒーの風味と低い甘さ

本格的なカフェオレのような味わいで、コーヒーの渋みとミルクの甘みがミックスされています。甘さ控えめで、甘いプロテインが苦手な方に特におすすめです。朝食代わりやカフェインチャージにも最適で、トレーニング前の活力補給としても使えます。

④抹茶:抹茶本来の苦味と風味を再現

抹茶本来の苦味と味わいをリアルに再現したプロテインです。甘さ控えめで、和テイストが好きな方にぴったりです。水でも牛乳でも美味しく飲めますが、牛乳で割ると抹茶ラテのような味わいになります。抹茶特有の風味を楽しみたい方におすすめです。

⑤バナナ:濃厚で甘味のあるフルーツ系フレーバー

完熟バナナのような自然な甘さのプロテインです。甘味が強めで、フルーツ系の甘い味わいが好きな方に最適です。水でも十分美味しいですが、牛乳で割るとさらに濃厚なバナナシェイクのような味わいになります。トレーニング後だけでなく、おやつ代わりや朝食にもぴったりです。

⑥チョコレート:ココアに近い落ち着いた甘さ

薄めのココアに近い味わいで、カカオの風味が程よく広がります。チョコレートプロテインとしては甘すぎず、ちょうどいい甘さに調整されています。牛乳で割るとより本格的なココア感が楽しめ、満足感も高まります。プロテイン特有の臭みが少なく飲みやすいのが特徴です。

選び方のポイント

VEATMプロテインを選ぶ際は、以下のポイントを参考にすると自分に合ったフレーバーが見つかりやすいでしょう。

1. 目的に合わせて選ぶ

  • トレーニング後の回復:ミックスベリー、ヨーグルト(さっぱりとした酸味で水分補給も兼ねられる)
  • 朝食代わり:カフェオレ、バナナ(満足感があり、朝の活力になる)
  • 間食・おやつ代わり:チョコレート、バナナ(甘さがあり、おやつ感覚で楽しめる)
  • トレーニング前:カフェオレ(カフェインで活力アップ)

2. 味の好みで選ぶ

  • 酸味が好き:ミックスベリー、ヨーグルト
  • 甘さ控えめが好き:カフェオレ、抹茶
  • 甘めが好き:バナナ、チョコレート
  • フルーツ系が好き:ミックスベリー、バナナ
  • 和テイストが好き:抹茶

3. 割り方に合わせて選ぶ

  • 水で飲む場合:ミックスベリー、ヨーグルト(さっぱりとした酸味で水でも美味しい)
  • 牛乳で飲む場合:チョコレート、抹茶、バナナ(より濃厚で満足感のある味わいに)
  • アイスで飲む場合:すべてのフレーバーが適していますが、特にミックスベリー、ヨーグルトは暑い季節に最適

4. 初めての方におすすめ

プロテインを初めて飲む方は、ミックスベリーやヨーグルトから始めると良いでしょう。どちらもプロテイン特有の臭みが少なく、爽やかな酸味で飲みやすいのが特徴です。特にミックスベリーはAmazonや公式サイトでの売上1位のフレーバーで、多くの方に支持されています。

※本コンテンツはFitOnlineコンテンツ制作・運営ポリシーに沿って作られています。コンテンツに関するお問い合わせはこちらよりお願い致します。