GOLD'S GYM(ゴールドジム)ホエイプロテイン完全ガイド|味・溶けやすさ・泡立ち全評価とおすすめランキング

GOLD'S GYM(ゴールドジム)ホエイプロテイン完全ガイド|味・溶けやすさ・泡立ち全評価とおすすめランキング

人気のGOLD'S GYM(ゴールドジム)プロテインシリーズを実際に試飲してランキング形式でレビュー比較しました!

ゴールドジムが開発したプロテインシリーズは、通常のホエイプロテインと最高品質のCFM®ホエイプロテインの2つのラインナップを展開しています。それぞれ異なる特徴と品質レベルを持ち、多くのトレーニーに愛用されています。

ランキング制作にあたりFitOnlineで独自にプロテインを試飲して、ホエイプロテイン5種類とCFM®ホエイプロテイン4種類の計9種類をレーティングしました。味わい、溶けやすさ、泡立ち具合など、様々な観点から徹底評価しています。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きで、実際の使用感をリアルにお伝えします!

  • ゴールドジム ホエイプロテインのおすすめランキング
  • ゴールドジム CFM®ホエイプロテインのおすすめランキング
  • ゴールドジム プロテインシリーズの栄養成分と効果
  • ゴールドジム プロテインシリーズのこだわりと特徴
  • 各プロテインフレーバーの種類と選び方
  • プロテインの溶け具合と泡立ち(アニメーション付き)

ホエイプロテイン おすすめランキング

ゴールドジム ホエイプロテイン比較

ゴールドジム ホエイプロテインおすすめのフレーバーをランキング形式でお届けします!

ランキング制作にあたり、FitOnlineで独自にプロテインを試飲して、5種類をレーティングしました。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きです!

順位 フレーバー名 種類 溶けやすさ 泡立ちにくさ 甘味 酸味 スッキリ ホエイの臭み
1位 クッキー&クリーム風味 WPI
2位 カフェオレ風味 WPI
3位 チョコレート風味 WPI
4位 ヨーグルト風味 WPI
5位 ストロベリー風味 WPI

(右スクロール可→)

  • 溶けやすさレベル:10秒間シェイクした後にダマがどれくらい残らないかのレベル
  • 泡立ちにくさレベル:シェイク後に泡がどれくらい残らないかのレベル
  • 甘味レベル:甘味をどれくらい感じられるかのレベル
  • 酸味レベル:酸味をどれくらい感じられるかのレベル
  • スッキリレベル:喉越しよく、スッキリ飲めるレベル
  • ホエイの臭みレベル:ホエイの臭みをどれくらい感じられるかのレベル

1位 クッキー&クリーム風味

ゴールドジム ホエイプロテイン クッキー&クリーム風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

濃厚で甘い味わいが特徴のクッキー&クリーム風味は、まさにデザート感覚で楽しめるプロテインです。クッキーのザクザクとした食感を再現した風味が口の中に広がり、甘党の方には特におすすめのフレーバーとなっています。水で溶かしても十分に美味しく、牛乳で割ればより一層クリーミーで贅沢な味わいを楽しむことができます。トレーニング後のご褒美として、また間食代わりとしても満足度の高い一品です。

内容量 720g
1食 30g 当たりのエネルギー 111.6kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.0g(無水物換算値25.5g)
1食 30g 当たりの脂質 0.6g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.5g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.14g
原材料名 ビスケット(小麦、大豆を含む)、脱脂粉乳、クリーミングパウダー(乳糖、全粉乳、植物油脂、加糖脱脂練乳、デキストリン、その他)、クリーミングパウダー(デキストリン、植物油脂、ホエイパウダー)、海洋深層水加工品、クリームエキスパウダー/クエン酸カリウム、植物レシチン、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、環状オリゴ糖、香料、V.C、ナイアシン、パントテン酸Ca、膨張剤、V.B1、V.B6、V.B2、グリセリン脂肪酸エステル、調味料(核酸等)、V.B12

2位 カフェオレ風味

ゴールドジム ホエイプロテイン カフェオレ風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

コーヒー好きにはたまらないカフェオレ風味は、朝の目覚めにもぴったりのプロテインです。苦味も甘味もバランスよく調整されており、まるで本格的なカフェオレを飲んでいるような気分を味わえます。朝食代わりとして牛乳で割って飲めば、満足感も栄養価も十分に得られます。水で溶かした場合でも、しっかりとしたコーヒーの風味が感じられ、飽きることなく継続して飲み続けることができる人気のフレーバーです。

内容量 720g
1食 30g 当たりのエネルギー 114.0kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.7g(無水物換算値25.4g)
1食 30g 当たりの脂質 0.5g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.6g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.12g
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む、米国製造)、ホエイペプチド、(乳清たんぱく分解物)、コーヒー粉末、麦芽エキス末、クリーミングパウダー、海洋深層水加工品/クエン酸カリウム、植物レシチン、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、環状オリゴ糖、V.C、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.B12

3位 チョコレート風味

ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレート風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

王道のチョコレート風味は、プロテイン初心者から上級者まで幅広く愛される定番のフレーバーです。濃厚なチョコレートの甘さが特徴で、プロテイン特有の味が苦手な方でも美味しく飲むことができます。水で溶かすとあっさりとしたココア風の味わいになり、牛乳で割ればリッチなミルクチョコレートのような濃厚な仕上がりになります。デザート感覚で楽しめるため、継続しやすく、多くのユーザーから支持されている人気フレーバーです。

内容量 720g
1食 30g 当たりのエネルギー 111.9kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.3g(無水物換算値25.8g)
1食 30g 当たりの脂質 0.5g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.6g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.13g
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む、米国製造)、ホエイペプチド、(乳清たんぱく分解物)、ココアパウダー、海洋深層水加工品/カラメル色素、レシチン、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、環状オリゴ糖、V.C、ナイアシン、香料、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.B12

4位 ヨーグルト風味

ゴールドジム ホエイプロテイン ヨーグルト風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

さっぱりとした酸味が特徴のヨーグルト風味は、重すぎない軽やかな味わいで人気のフレーバーです。ヨーグルトのような自然な酸味とまろやかさが絶妙にバランスされており、スッキリとした飲み心地を実現しています。朝食代わりや運動後の水分補給としても最適で、暑い季節でも飲みやすい爽快感があります。甘すぎるプロテインが苦手な方や、さっぱりとした味を好む方に特におすすめのフレーバーです。水で溶かしても牛乳で割っても、それぞれ異なる美味しさを楽しむことができます。

内容量 720g
1食 30g 当たりのエネルギー 112.8kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 23.8g(無水物換算値25.0g)
1食 30g 当たりの脂質 0.5g
1食 30g 当たりの炭水化物 3.4g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.32g
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む、米国製造)、ホエイペプチド、(乳清たんぱく分解物)、はっ酵乳パウダー、クリームエキスパウダー、海洋深層水加工品/酸味料、植物レシチン、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、環状オリゴ糖、V.C、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.B12

5位 ストロベリー風味

ゴールドジム ホエイプロテイン ストロベリー風味

出典:ゴールドジムオンラインストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

爽やかな酸味を感じるストロベリー風味は、夏場やトレーニング後のリフレッシュにぴったりのフレーバーです。ほのかな酸味が特徴的で、スッキリとした後味が楽しめます。ストロベリー独特の甘酸っぱさが口の中に広がり、フルーツ系プロテインを好む方には特におすすめです。水で溶かすとより爽やかさが際立ち、牛乳で割ればイチゴミルクのようなまろやかな味わいになります。暑い季節でもスッキリと飲める、人気の高いフレーバーです。

内容量 720g
1食 30g 当たりのエネルギー 114.9kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.5g(無水物換算値25.2g)
1食 30g 当たりの脂質 0.5g
1食 30g 当たりの炭水化物 3.2g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.24g
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む、米国製造)、ホエイペプチド、(乳清たんぱく分解物)、デキストリン、ストロベリー果汁パウダー、クリームエキスパウダー、海洋深層水加工品/酸味料、微結晶セルロース、植物レシチン、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、環状オリゴ糖、V.C、香料、紅麹色素、野菜色素、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.B12

CFM®ホエイプロテイン おすすめランキング

ゴールドジム CFM®ホエイプロテイン比較

ゴールドジム CFM®ホエイプロテインおすすめのフレーバーをランキング形式でお届けします!

CFM®ホエイプロテインは、通常のホエイプロテインよりもさらに高品質なプロテインです。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きです!

順位 フレーバー名 種類 溶けやすさ 泡立ちにくさ 甘味 酸味 スッキリ ホエイの臭み
1位 ミックスベリー風味 CFM®
2位 ダブルチョコレート風味 CFM®
3位 バナナシェイク風味 CFM®
4位 リッチミルク風味 CFM®

(右スクロール可→)

1位 ミックスベリー風味

ゴールドジム CFM®ホエイプロテイン ミックスベリー風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

ミックスベリー風味は、CFM®プロテインの中では比較的飲みやすいフレーバーです。ベリー系の酸味が特徴的で、ほのかな酸味と軽い甘みがバランスよく調整されています。ただし、泡立ちやすい特性があるため、シェイク後は泡を馴染ませるように遠心力を使ってシェイカーを回してあげると良いでしょう。CFM®特有のホエイ臭みもそれほど強くなく、フルーツ系の風味でマスキングされているため、CFM®プロテイン初心者の方にも試しやすいフレーバーです。

内容量 900g
1食 30g 当たりのエネルギー 113.7kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 25.1g(無水物換算値26.0g)
1食 30g 当たりの脂質 0.3g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.6g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.27g
原材料名

2位 ダブルチョコレート風味

ゴールドジム CFM®ホエイプロテイン ダブルチョコレート風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

ダブルチョコレート風味は、2つのチョコレートフレーバーをブレンドしたコンセプトです。甘味は控えめで薄い味わいです。通常のホエイプロテインのチョコレート風味と比べると物足りなさを感じるかもしれません。CFM®特有のホエイ臭みも感じやすく、チョコレート系が好きな方でも慣れが必要な味わいです。

内容量 900g
1食 30g 当たりのエネルギー 111.3kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.9g(無水物換算値26.1g)
1食 30g 当たりの脂質 0.2g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.5g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.27g
原材料名

3位 バナナシェイク風味

ゴールドジム CFM®ホエイプロテイン バナナシェイク風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

バナナシェイク風味は、バナナの香りが特徴的なフレーバーですが、人工的な香料感が強めで好みが分かれるところです。甘味は控えめで、期待するようなバナナシェイクの濃厚さはありません。CFM®プロテインの中でも特に泡立ちやすく、シェイク後の泡が気になる方が多いでしょう。また、CFM®特有のホエイ臭みが感じられ、バナナの風味だけでは完全にマスキングされていない印象です。バナナ系フレーバーが好きな方でも、慣れるまで時間がかかるかもしれません。

内容量 900g
1食 30g 当たりのエネルギー 112.5kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 26.0g(無水物換算値27.1g)
1食 30g 当たりの脂質 0.3g
1食 30g 当たりの炭水化物 1.5g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.28g
原材料名

4位 リッチミルク風味

ゴールドジム CFM®ホエイプロテイン リッチミルク風味

出典:Amazonゴールドジムストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazonゴールドジムストアで詳しく見る

リッチミルク風味は、その名前から濃厚なミルクの味わいを期待しがちですが、実際にはかなりあっさりとした印象で、期待との差を感じる方が多いかもしれません。甘味も控えめで、むしろ淡白な味わいです。CFM®プロテインの中でも泡立ちやすく、なめらかな仕上がりにするには工夫が必要です。また、CFM®特有のホエイ臭みが感じられやすいフレーバーでもあり、ミルク系の味を期待している方には物足りなさを感じる可能性があります。基本的にはシンプルで飾り気のない味わいです。

内容量 900g
1食 30g 当たりのエネルギー 114.0kcal
1食 30g 当たりのたんぱく質 24.8g(無水物換算値25.6g)
1食 30g 当たりの脂質 0.3g
1食 30g 当たりの炭水化物 2.9g
1食 30g 当たりの食塩相当量 0.25g
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む)(アメリカ製造)、ホエイペプチド(乳清たんぱく分解物)、乳製品、香料、レシチン(大豆由来)、増粘剤(プルラン)、V.C、クエン酸鉄Na、甘味料(スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B1、V.B2、V.B12

CFM®ホエイプロテインとは

CFM®ホエイプロテインは、筋肉づくりにこだわり、製法と配合を徹底追及したホエイプロテインです。

CFM®ホエイプロテインにホエイたんぱくを分解した「ホエイペプチド」、さらに「ビタミンB群」を配合した高品質のプロテインパウダーです。

どのホエイプロテインでも同じ?答えはNO。CFM®ホエイプロテインは、身体づくりを考えたホエイプロテインです。

こだわりの製法

CFM®(クロスフローマイクロフィルトレーション)ホエイプロテインは、セラミック膜を用いたミクロ分離製法により米国Glanbia社で製造されています。一般的な原料メーカーが樹脂膜を使用するのに対し、細孔径のバラツキが少ないセラミック膜を使用。さらに従来からのウルトラフィルターに加えセラミックマイクロフィルターを組み合わせることで変性したたんぱく質や乳糖、脂肪分を取り除きやすくなります。

厳しい品質管理

一般的な原料メーカーは、様々なホエイ原料を外部から集めて製造します。CFM®ホエイプロテインは、製造するGlanbia(グランビア)社のみで、チーズホエイの製造からホエイプロテイン原料まで一貫して管理、原料レベルから高い品質管理を行っています。

純度へのこだわり

乳糖、脂肪、そして変形たんぱく質までも取り除くことにより、高純度のたんぱく質を実現しました。

栄養価へのこだわり

CFM®ホエイプロテインは、体内で合成されない分岐鎖アミノ酸(BCAA)を多く含有しているのも特長です。身体づくりに有用なアミノ酸、BCAA値が高いGMPなど、乳由来の栄養成分を豊富に含んでいます。

おいしさと溶けやすさも魅力

素材の味をいかしたプレーンのほか、水や牛乳との相性がよく、抜群の溶けやすさをほこるフレーバーを用意しています。

CFM®ホエイペプチド配合

ホエイプロテインを分解し消化吸収までのスピードを高めたホエイペプチドを配合することで、トレーニング後など身体がもっとも栄養素を必要とする時に素早くたんぱく質補給ができます。

ビタミンB群を配合

たんぱく質や炭水化物の代謝の利用に必要なビタミンB群を配合。ビタミンB群は体内にストックすることができない水溶性のビタミンなので、こまめに補給する必要があります。

ゴールドジム プロテインシリーズの特徴

ゴールドジム ホエイプロテイン比較

ゴールドジム プロテインシリーズの特徴は大きく分けて以下の7点です。

  • 世界的フィットネスブランド「ゴールドジム」が開発
  • 2つの品質レベル:ホエイプロテインとCFM®ホエイプロテイン
  • 高品質なWPI(分離ホエイプロテイン)を使用
  • たんぱく質含有量80%以上の高濃度配合
  • ホエイペプチド配合で素早い吸収をサポート
  • 7種類のビタミンB群を配合
  • 優れた分散性でさっと水になじむ

世界的フィットネスブランド「ゴールドジム」が開発

ゴールドジム プロテインシリーズは、世界50か国以上で展開する世界最大級のフィットネスチェーン「ゴールドジム」が開発したプロテインです。50年以上の歴史を持つゴールドジムの豊富な知識と経験に基づいて開発されており、世界中のトレーニーから信頼されているブランドです。

2つの品質レベル:ホエイプロテインとCFM®ホエイプロテイン

ゴールドジムでは、用途や予算に応じて選べる2つのプロテインラインを提供しています。通常のホエイプロテインは高品質ながらコストパフォーマンスに優れ、CFM®ホエイプロテインはセラミック膜を用いたクロスフローマイクロフィルトレーション製法により、より高純度で最高品質を実現しています。CFM®はGlanbia社による一貫した品質管理により、身体づくりに特化したBCAA含有量を誇ります。

高品質なWPI(分離ホエイプロテイン)を使用

ホエイプロテインに使用されるホエイ原料は主に2種類(WPCとWPI)あります。ゴールドジム プロテインシリーズは、たんぱく質含有量が多いWPI(分離ホエイプロテイン)を使用しています。たんぱく質の含有量が多い分、脂肪分は少なくなり、結果として良質のたんぱく質補給が可能となります。

たんぱく質含有量80%以上の高濃度配合

ゴールドジム プロテインシリーズのたんぱく質含有量は身体づくりのために必要なたんぱく質をしっかり摂取できるよう無水物換算値(水分を除いた場合の数値)で80%以上を実現しています。

ホエイペプチド配合で素早い吸収をサポート

ホエイプロテインを分解し消化吸収までのスピードを高めたホエイペプチドを配合することで、トレーニング後など身体がもっとも栄養素を必要とする時に素早くたんぱく質補給ができます。摂取のタイミングも考えて設計されています。

7種類のビタミンB群を配合

ビタミンB群は水溶性ビタミンのため体にストックすることができず、こまめに摂取する必要があります。また、たんぱく質摂取後の身体づくりに利用されるように調整役としても働きます。ゴールドジム プロテインシリーズは7種類のビタミンB群を配合し、プロテイン摂取後の身体のことも考えて設計されています。

優れた分散性でさっと水になじむ

ゴールドジム プロテインシリーズは、さっと水になじむ優れた分散性を持つ新しい時代のホエイプロテインです。シェイカーで軽く振るだけでダマになりにくく、滑らかな仕上がりを実現しています。

ゴールドジム プロテインシリーズの種類と選び方

ゴールドジム プロテインシリーズは、通常のホエイプロテイン5種類とCFM®ホエイプロテイン4種類の計9種類あり、それぞれ以下のような特徴があります。

ホエイプロテイン(5種類)とCFM®ホエイプロテイン(4種類)の違い

項目 ホエイプロテイン CFM®ホエイプロテイン
製法 WPI(分離ホエイプロテイン) CFM®(クロスフローマイクロフィルトレーション)製法
セラミック膜によるミクロ分離
純度 高品質 最高品質・高純度
品質管理 一般的な原料管理 Glanbia社による一貫管理
チーズ製造から原料まで
栄養成分 BCAA・ビタミンB群配合 高BCAA含有・ビタミンB群配合
身体づくりに特化
価格 コストパフォーマンス重視 プレミアム価格
おすすめ対象 プロテイン初心者〜中級者 こだわり派・上級者

(右スクロール可→)

各フレーバーの特徴

①クッキー&クリーム風味:デザート感覚で楽しめる濃厚な甘さ

クッキーのザクザクとした食感を再現した風味が特徴的で、甘党の方には特におすすめです。水で溶かしても十分に美味しく、牛乳で割ればより一層クリーミーで贅沢な味わいを楽しむことができます。トレーニング後のご褒美や間食代わりとして最適です。

②カフェオレ風味:朝の目覚めにぴったりのバランス良いコーヒー風味

苦味と甘味がバランスよく調整されており、本格的なカフェオレのような味わいが楽しめます。朝食代わりとして牛乳で割って飲めば、満足感も栄養価も十分に得られます。コーヒー好きの方に特に人気の高いフレーバーです。

③チョコレート風味:プロテイン初心者でも親しみやすい王道フレーバー

濃厚なチョコレートの甘さが特徴で、プロテイン特有の味が苦手な方でも美味しく飲むことができます。水で溶かすとあっさりとしたココア風の味わいになり、牛乳で割ればリッチなミルクチョコレートのような濃厚な仕上がりになります。

④ストロベリー風味:爽やかな酸味でリフレッシュできるフルーツ系

ほのかな酸味とストロベリー独特の甘酸っぱさが特徴的で、スッキリとした後味が楽しめます。夏場やトレーニング後のリフレッシュに最適で、水で溶かすとより爽やかさが際立ちます。フルーツ系プロテインを好む方におすすめです。

⑤ヨーグルト風味:さっぱりとした酸味で軽やかな飲み心地

ヨーグルトのような自然な酸味とまろやかさが絶妙にバランスされており、重すぎない軽やかな味わいが特徴です。甘すぎるプロテインが苦手な方や、さっぱりとした味を好む方に特におすすめです。朝食代わりや運動後の水分補給としても最適です。

選び方のポイント

ゴールドジム プロテインシリーズを選ぶ際は、以下のポイントを参考にすると自分に合ったフレーバーが見つかりやすいでしょう。

1. まずは品質レベルを選ぶ

  • コストパフォーマンス重視:ホエイプロテイン(5種類)
  • 最高品質を求める:CFM®ホエイプロテイン(4種類)
  • 初めての方:ホエイプロテインから始めることをおすすめ
  • 品質にこだわる方:CFM®ホエイプロテインがおすすめ

2. 目的に合わせて選ぶ

  • トレーニング後のリフレッシュ:ヨーグルト、ストロベリー(さっぱりとした酸味で疲れた体をリフレッシュ)
  • 朝食代わり・朝の栄養補給:カフェオレ(コーヒー風味で目覚めも良く、満足感も得られる)
  • 間食・おやつ代わり:クッキー&クリーム(デザート感覚で楽しめる濃厚な甘さ)
  • プロテイン初心者:チョコレート(王道の味で継続しやすく、親しみやすい)
  • 夏場の水分補給:ヨーグルト、ストロベリー(爽やかな酸味でスッキリと飲める)
  • 継続重視:カフェオレ、チョコレート(飽きにくい定番の味で長期継続に最適)

3. 味の好みで選ぶ

  • 酸味が好き:ヨーグルト、ストロベリー
  • 甘さ控えめが好き:ヨーグルト
  • 甘めが好き:クッキー&クリーム、チョコレート
  • チョコレート系が好き:チョコレート、クッキー&クリーム
  • フルーツ系が好き:ストロベリー
  • コーヒー系が好き:カフェオレ
  • 特別感のある味が好き:クッキー&クリーム(クランチクッキー入り)

4. 割り方に合わせて選ぶ

  • 水で飲む場合:ヨーグルト、ストロベリー(さっぱりとした酸味で水でも美味しい)
  • 牛乳で飲む場合:チョコレート、カフェオレ、クッキー&クリーム(より濃厚で満足感のある味わいに)
  • アイスで飲む場合:すべてのフレーバーが適していますが、特にヨーグルト、ストロベリーは暑い季節に最適

5. 初めての方におすすめ

プロテインを初めて飲む方には、まずチョコレート風味から始めることをおすすめします。王道の濃厚なチョコレート味で、プロテイン特有の味が苦手な方でも美味しく飲むことができます。次にカフェオレ風味も初心者に人気で、馴染みのあるコーヒーの味で抵抗なく継続できます。どちらも水でも牛乳でも美味しく、溶けやすさも抜群です。甘いものが好きな方はクッキー&クリーム風味もデザート感覚で楽しめるためおすすめです。

※本コンテンツはFitOnlineコンテンツ制作・運営ポリシーに沿って作られています。コンテンツに関するお問い合わせはこちらよりお願い致します。