ezobolic(エゾボリック)プロテイン16種類を徹底比較!おすすめランキングと選び方完全ガイド

ezobolic(エゾボリック)プロテイン16種類を徹底比較!おすすめランキングと選び方完全ガイド

ezobolic(エゾボリック)プロテインのホエイプロテインシリーズを実際に試飲してランキング形式でレビュー比較しました!

ezobolicプロテインシリーズは、品質と味わいにこだわった高品質なホエイプロテインで多くのトレーニーに愛用されています。豊富なフレーバーを展開し、様々な味の好みに対応しています。

ランキング制作にあたり独自にプロテインを試飲して、主要なフレーバーをレーティングしました。味わい、溶けやすさ、泡立ち具合など、様々な観点から徹底評価しています。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きで、実際の使用感をリアルにお伝えします!

  • プロテインのおすすめランキング
  • プロテインシリーズの栄養成分と効果
  • プロテインシリーズのこだわりと特徴
  • 各プロテインフレーバーの種類と選び方
  • プロテインの溶け具合と泡立ち(アニメーション付き)

ezobolicプロテイン おすすめランキング

プロテイン比較

プロテインおすすめのフレーバーをランキング形式でお届けします!

ランキング制作にあたり、独自にプロテインを試飲して、フレーバーをレーティングしました。

各フレーバーセクションにはシェイク後のイメージアニメーション付きです!

順位 フレーバー名 種類 溶けやすさ 泡立ちにくさ 甘味 酸味 スッキリ ホエイの臭み
1位 カボスオレンジ風味 WPC
2位 キャラメルマキアート風味 WPC
3位 ベリーヨーグルト風味 WPC
4位 チョコレート風味 WPC
5位 マスカットヨーグルトWPC風味 WPC
6位 マスカットヨーグルトWPI風味 WPI
7位 北海道メロン風味 WPC
8位 ピーチ風味 WPC
9位 宇治抹茶風味 WPC
10位 マンゴー風味 WPI
11位 ミルクティ風味 WPC
12位 コーヒー風味 WPC
13位 へーゼルナッツチョコ風味 WPI
14位 トロピカルフルーツ風味 WPC
15位 チョコミント風味 WPC
16位 ノンフレーバー風味 WPC

(右スクロール可→)

  • 溶けやすさレベル:10秒間シェイクした後にダマがどれくらい残らないかのレベル
  • 泡立ちにくさレベル:シェイク後に泡がどれくらい残らないかのレベル
  • 甘味レベル:甘味をどれくらい感じられるかのレベル
  • 酸味レベル:酸味をどれくらい感じられるかのレベル
  • スッキリレベル:喉越しよく、スッキリ飲めるレベル
  • ホエイの臭みレベル:ホエイの臭みをどれくらい感じられるかのレベル

1位 カボスオレンジ風味

カボスオレンジ風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

大分県産のかぼすを使用し、爽やかな酸味とオレンジのやさしい甘みが特徴のプロテイン。ほんのりとした柑橘の苦味が加わり、大人の味わいを演出しています。

水で割るとスッキリとした飲み口で、朝の一杯にも最適。牛乳や豆乳で割ると、よりまろやかな風味が楽しめます。柑橘系らしい爽やかな風味で、トレーニング後のリフレッシュにも最適です。氷を入れても風味が薄れにくく、夏場の水分補給を兼ねた一杯としても優秀です。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 146kcal
1食当たりのたんぱく質 25.0g
1食当たりの脂質 3.3g
1食当たりの炭水化物 4.3g
1食当たりの食塩相当量 0.18g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、かぼす粉末果汁(かぼす果汁、デキストリン)、酸味料、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、香料、レシチン(大豆由来)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

2位 キャラメルマキアート風味

キャラメルマキアート風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

濃厚なキャラメルの甘さとコーヒーのほろ苦さが絶妙に調和したフレーバー。牛乳で割ると、まるでカフェで飲むキャラメルマキアートのような味わいが楽しめます。甘すぎず、コーヒーの風味がしっかりと感じられるため、甘さ控えめのプロテインを好む方にもおすすめです。朝食の置き換えや間食の満足感アップにも向き、温めたミルクでホットにしても美味。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 144kcal
1食当たりのたんぱく質 25.0g
1食当たりの脂質 3.1g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 乳たん白(ドイツ製造)、デキストリン、食用植物油脂、キャラメルパウダー、食塩、コーンシロップ、香料、ヒマワリレシチン、着色料(クチナシ、カカオ)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、乳化剤、カゼインNa、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に乳成分・大豆を含む)

3位 ベリーヨーグルト風味

ベリーヨーグルト風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

ベリーの甘酸っぱさとヨーグルトの爽やかな酸味が絶妙にマッチしたフレーバー。プロテインとは思えないさっぱりとした飲みやすさで、一度飲んだらクセになるとリピーターも多数います。水で割ればスムージーのような軽やかさ、牛乳や豆乳で割ればベリーラッシー風のまろやかさを楽しめます。ヨーグルトや冷凍ベリーを少量足して、デザート風にアレンジするのもおすすめです。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 146kcal
1食当たりのたんぱく質 24.7g
1食当たりの脂質 3.3g
1食当たりの炭水化物 4.6g
1食当たりの食塩相当量 0.18g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、ストロベリー粉末果汁(ストロベリー濃縮果汁、デキストリン)、酸味料、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、香料、レシチン(大豆由来)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

4位 チョコレート風味

チョコレート風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

濃厚なカカオの風味が楽しめる定番のチョコレートフレーバー。甘すぎず、しっかりとした味わいで飲みやすいと好評です。甘さとビター感のバランスが良く、チョコレート好きにはたまらない一品。水でも牛乳でも美味しく、間食やデザート感覚で楽しめます。バナナを少し潰して混ぜると、濃厚なチョコバナナ風で満足感がさらにアップします。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 乳たん白(ドイツ製造)、ココアパウダー、デキストリン、食塩、香料、ヒマワリレシチン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)

5位 マスカットヨーグルトWPC風味

マスカットヨーグルトWPC風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

マスカットの爽やかな甘みとヨーグルトの酸味がバランスよく調和したフレーバー。ジュース感覚で飲めると好評で、フルーティーな爽快感が特徴です。水や牛乳で割って、まろやかで飲みやすい味わいを楽しめます。朝の一杯や運動後のクールダウンに相性が良く、氷を足すとより清涼感が際立ちます。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、脱脂粉乳、酸味料、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、香料、レシチン(大豆由来)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

6位 マスカットヨーグルトWPI風味

マスカットヨーグルトWPI風味

出典:Amazon zobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

WPCタイプに比べてより高純度のプロテインを使用。WPCに比べてよりマスカットの風味を強く感じられ、ジュースのような爽やかな甘さが際立ちます。マスカットの香りが存分に楽しめる、フルーツ系プロテインの定番です。後味は軽やかでベタつきにくく、トレ後すぐでも飲みやすい仕上がりです。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、脱脂粉乳、酸味料、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、香料、レシチン(大豆由来)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

7位 北海道メロン風味

北海道メロン風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

北海道産メロンをイメージした贅沢なメロン風味。芳醇な香りと上品な甘さが特徴で、まるでデザートを食べているような味わいが楽しめます。濃厚で美味しく、プロテインとは思えない甘みの高さが魅力です。ミルク割りでリッチに、ウォーター割りで後味すっきりと、気分で飲み分けができます。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(アメリカ製造)、デキストリン、メロンパウダー、酸味料、レシチン、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、微粒二酸化ケイ素、着色料(クチナシ)、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)

8位 ピーチ風味

ピーチ風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

熟したピーチのジューシーな甘みが広がるフレーバー。改良を重ね、さらに美味しくなったと好評です。ヨーグルトと混ぜるとデザート感覚で味わえ、水で割るとスッキリとした後味でトレーニング後のリフレッシュにも最適です。果実感のある香りで気分転換にも役立ち、朝の一杯にも向いています。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(アメリカ製造)、食塩、酸味料、レシチン(大豆由来)、香料、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、微粒二酸化ケイ素、着色料(レッドビート)、乳化剤、(一部に乳成分、大豆を含む)

9位 宇治抹茶風味

宇治抹茶風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

本格的な宇治抹茶を使用した上品な抹茶フレーバー。抹茶のほろ苦さと甘さが絶妙で、抹茶ラテのような味わいが楽しめます。甘さ控えめで溶けやすく、非常に飲みやすいと評判。和のテイストを楽しみたい方にはたまらない一品です。温かいミルクに溶かすと香りが立ち、リラックスタイムにも好相性です。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 乳たん白(ドイツ製造)、抹茶、食用植物油脂、コーンシロップ、食塩、ヒマワリレシチン、着色料(クチナシ)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、乳化剤、カゼインNa、香料、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に乳成分・大豆を含む)

10位 マンゴー風味

マンゴー風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

トロピカルなマンゴーの甘みと酸味が楽しめるWPIタイプ。完熟マンゴーをそのまま味わっているかのような濃厚な香りと甘みが特徴で、南国気分を味わえます。水で割るとジュース感覚で飲め、夏場にもぴったりです。後味はキレがあり、汗をかいた後でもスイスイ飲み切れます。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、マンゴー粉末果汁、酸味料、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、香料、レシチン(大豆由来)、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、酸化デンプン

11位 ミルクティ風味

ミルクティ風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

紅茶の芳醇な香りとミルクのまろやかさが調和し、カフェのアイスミルクティーを思わせる味わい。紅茶の旨みが再現されており、甘さ控えめで上品な風味が特徴です。牛乳で割るとよりカフェらしい味わいが楽しめます。シリアルやオートミールに合わせても相性が良く、朝食の満足度が上がります。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、紅茶エキスパウダー、ココアパウダー、香料、レシチン(大豆由来)、環状オリゴ糖、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

12位 コーヒー風味

コーヒー風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

苦味をしっかり表現した本格的なコーヒー味。コーヒーの香ばしさと風味が際立ち、目覚めの一杯にも最適。甘さ控えめで、コーヒー好きの方にはたまらないフレーバーです。氷とシェイクすればアイスラテ風に、温かいミルクならカフェオレ風に楽しめます。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(アメリカ製造)、コーヒー、デキストリン、食用植物油脂、食塩、コーンシロップ、レシチン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、香料、乳化剤、カゼインNa、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に乳成分・大豆を含む)

13位 へーゼルナッツチョコ風味

へーゼルナッツチョコ風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

ナッツとチョコの融合を感じられるへーゼルナッツチョコ味。香ばしくて濃厚な味わいで、独特の甘みが楽しめます。デザート感覚で飲める、上質なフレーバーです。エスプレッソやコーヒー少量を足して、大人のアフォガート風アレンジもおすすめ。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(アメリカ製造)、ココアパウダー、脱脂粉乳、食塩、インスタントコーヒー(フリーズドライ)、乳化剤、香料、レシチン(大豆由来)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、(一部に乳成分・大豆を含む)

14位 トロピカルフルーツ風味

トロピカルフルーツ風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

マンゴーやパイナップルなど南国フルーツの甘みと酸味が楽しめるフレーバー。エキゾチックでフレッシュな味わいで、水で割っても濃厚な味わいが特徴です。小さい果肉感もあり、少しヨーグルト感が加わったユニークな風味です。酸味と甘みのバランスがよく、暑い日のクイックチャージにも最適です。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 乳たん白(ドイツ製造)、果汁パウダー(パイナップル濃縮果汁、デキストリン)、香料、酸味料、ヒマワリレシチン、着色料(クチナシ)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)

15位 チョコミント風味

チョコミント風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

チョコレートの甘さとミントの爽快感が絶妙にマッチしたフレーバー。甘さと清涼感のバランスが良く、ミントがしっかりと感じられ、再現性の高いチョコミント味として好評です。後味がすっきりしており、デザート感覚で楽しめます。ミルク割りでクリーミーに、氷を多めで爽快感を強める飲み方も◎。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、脱脂粉乳、食塩、インスタントコーヒー(フリーズドライ)、香料、レシチン(大豆由来)、クチナシ青色素、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)

16位 ノンフレーバー風味

ノンフレーバー風味

出典:Amazon ezobolic公式ストア

実際のプロテイン動画

溶けやすさレベル
泡立ちにくさレベル
甘味レベル
酸味レベル
スッキリレベル
ホエイの臭みレベル
Amazon ezobolic公式ストアで詳しく見る

水で美味しく飲めるように作っていますが、プロテインの味が苦手な方は牛乳や豆乳で割るとより飲みやすくなります。ミルクの風味が残っており、飲みやすい口当たり。甘さがないため、蜂蜜を入れたり他のフレーバーと混ぜることで、自分好みの味にカスタマイズできる自由度の高さも魅力です。料理やスムージーのベースとしても扱いやすく、日々のたんぱく質強化に幅広く活躍します。

トレーニング終わりは水で割って摂取するのがおすすめ。水は牛乳や豆乳よりも吸収が早く、30分以内に摂取することで筋肉修復をサポートします。

内容量 1kg
1食当たりのエネルギー 139kcal
1食当たりのたんぱく質 25.2g
1食当たりの脂質 2.4g
1食当たりの炭水化物 4.0g
1食当たりの食塩相当量 0.49g
原材料名 ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、乳化剤、(一部に乳成分、大豆を含む)

ezobolicプロテインシリーズの特徴

ezobolicプロテインシリーズ

ezobolicプロテインシリーズの特徴は大きく分けて以下のポイントです。

  • 味への徹底したこだわり(本物志向のフレーバー開発)
  • フレーバーの豊富さと多様性
  • WPC/WPIの二本立てで目的別に選べる
  • 高タンパク設計と飲みやすさ(溶けやすく泡立ちが少ない)
  • 日本国内製造と厳選素材の採用
  • 実店舗での試飲と専門スタッフの提案による安心感

プレミアム品質のこだわり

複数のフレーバーメーカーから取り寄せたサンプルを徹底的に吟味し、妥協のない味づくりを追求。例えば、濃厚なカカオのコクを引き立てるために塩を合わせたり、地域性のある素材(例:北海道メロンピューレ)を活かすなど、「原価よりも体験価値」を重視した設計です。国内製造で品質管理を徹底し、毎日飲み続けられる自然な風味と溶けやすさを両立しています。

フレーバーの豊富さと多様性

ezobolicプロテインシリーズは、フレーバーの豊富さと多様性を特徴としています。チョコレート、ピーチ、北海道メロン、カボスオレンジ、トロピカルフルーツ、ベリーヨーグルト、マンゴー、マスカットヨーグルト、コーヒー、ミルクティ、チョコミント、宇治抹茶など、様々なフレーバーを展開しています。

WPC/WPIの使い分け

WPCはフレーバーの選択肢が豊富で、コスパと味のバランスに優れた主力ライン。WPIは乳糖・脂質を抑えやすく、高タンパクでスッキリした飲み口が特徴。お腹がゆるくなりやすい方や、トレ後の素早い補給を重視する方にはWPI、日常のご褒美的な味わいを楽しみたい方にはWPCが選びやすい構成です。

実店舗体験がもたらす価値

札幌・原宿の実店舗では一杯から試飲ができ、専門スタッフが目的や好みに合わせて提案。フレーバー選びの不安を解消し、3kgなど大容量購入前のミスマッチを防ぎます。ジュース感覚のフルーツ系から、デザート系、定番のカカオ・ティー系まで、実際の味と香りを確かめられるのが強みです。

ezobolicプロテインシリーズの種類と選び方

プロテインシリーズは複数のフレーバーを展開しており、それぞれ以下のような特徴があります。

選び方のポイント

プロテインシリーズを選ぶ際は、以下のポイントを参考にすると自分に合ったフレーバーが見つかりやすいでしょう。

1. 目的に合わせて選ぶ

  • トレーニング後のリフレッシュ:マンゴー/カボスオレンジ/トロピカルフルーツ/ベリーヨーグルト
  • 朝食代わり・朝の栄養補給:コーヒー/ミルクティ/チョコレート
  • 間食・おやつ代わり:キャラメルマキアート/へーゼルナッツチョコ/チョコミント/チョコレート
  • プロテイン初心者:チョコレート/ピーチ/北海道メロン
  • 継続重視:コーヒー/ミルクティ/マスカットヨーグルトWPC

2. 味の好みで選ぶ

  • 甘いものが好き:キャラメルマキアート/へーゼルナッツチョコ/チョコレート
  • 甘さ控えめが好き:コーヒー/宇治抹茶/カボスオレンジ
  • チョコレート系が好き:チョコレート/へーゼルナッツチョコ/チョコミント
  • フルーツ系が好き:北海道メロン/ピーチ/トロピカルフルーツ/ベリーヨーグルト/マンゴー/マスカットヨーグルト

3. 割り方に合わせて選ぶ

  • 水で飲む場合:カボスオレンジ/トロピカルフルーツ/マンゴー/ベリーヨーグルト
  • 牛乳で飲む場合:チョコレート/キャラメルマキアート/ミルクティ/チョコミント/宇治抹茶
  • アイスで飲む場合:コーヒー/ミルクティ/チョコレート/ピーチ

4. 初めての方におすすめ

プロテインを初めて飲む方には、まずチョコレート >から始めることをおすすめします。甘さとビター感のバランスが良く、水でも牛乳でも外しにくい定番です。次にピーチ >や北海道メロン >も初心者に人気で、ジュース感覚で飲みやすく、飽きにくいフレーバーです。

※本コンテンツはFitOnlineコンテンツ制作・運営ポリシーに沿って作られています。コンテンツに関するお問い合わせはこちらよりお願い致します。